文体Androidの表現
|
×やってはいけない
詳細な手順については、お使いの携帯電話に付属しているマニュアルを参照してください。
|
◯推奨
お使いの携帯電話に付属している説明書をお読みください。
|
不必要な情報は書かない
×設定ウィザード画面から
サインイン
お使いの携帯電話は、あなたのアカウントへのサインインにGoogleサーバーと通信する必要があります。 これは、5分程度かかることがあります。 |
◯設定ウィザード画面から
サインイン
携帯をGoogleと接続します。 これは最長で5分かかります。 |
シンプル
- 短い言葉、アクティブな動詞、一般的な名詞を使用してください。
- 最初に最も重要なことを告げる。”Front-load”と呼ばれる、文字列の中で最も目立つ最初の11文字を意識してください。
- 微妙な違いを説明しようとしないでください。ほとんどのユーザには意味がありません。
技術的な詳細ではなく、ユーザの関心に焦点を当てる
×やってはいけない
他のアプリが使用しないようにGPSを手動で操作します。
|
◯推奨
電池を節約するために、ロケーションモードを電池節約に切り替えます。
|
トップニュースが最初に書く
×やってはいけない
77人が+1を付けました、Larry Pageが含まれます。
|
◯推奨
Larry Pageと77人が+1を付けました。
|
ユーザのゴールを最初に書く
×やってはいけない
[次へ]をタッチして、Wi-Fi接続を使用するセットアップを完了します。
|
◯推奨
Wi-Fiを使用するセットアップを完了するには、[次へ]をタッチします。
|
ユーザフレンドリー
- 短縮形を使ってください。
- 直接ユーザと話しかけているようにしてください。読み手には「あなた」を使用してください。
- カジュアルで会話的であることを心がけますが、俗語は避けてください。
紛らわしいことや周りくどいことを避ける
×やってはいけない
すみません!
MyAppActivityのActivity(MyAppアプリ)は応答していません |
◯設定ウィザード画面から
MyAppは応答していません。
閉じますか? |
避ける単語
☓Don't use | ○Use |
one, two, three, four, ... | 1, 2, 3, 4, ... |
cannot, could not, do not, did not will not, you will | Contractions: can’t, couldn’t, don’t, didn’t won’t, you’ll, and so on |
okay, ok | OK |
please, sorry, thank you | 丁寧な表現にした場合、特に何かが間違っているメッセージではユーザが迷惑に感じることがあります。 例外として、日本語は「してください。」が必須かつ不可欠な動詞であるので、これに応じてローカライズする必要があります。(オンにする→オンにしてください) |
there is, there are, it is and other “disappeared” subjects (grammatical expletives) | Use a noun as the subject |
abort, kill, terminate | stop, cancel, end, exit |
fail, failed, negative language | In general, use positive phrasing (for example, “do” rather than “don’t,” except in cases such as “Don’t show again,” “Can’t connect,” and so on.) |
me, I, my, mine | you, your, yours |
Are you sure? Warning! | Tell user the consequence instead, for example, “You’ll lose all photos and media” |
(訳者注:この表は英語を元に作られているので、原文のまま掲載している箇所があります。)
文体
大文字の使用
- UI上における大文字の使い方は文章の形式を使用してください。(Words to live by.)
- 重要な言葉は大文字を使用する
- アプリ名(Calendar, Google Drive)
- 機能名(Android Beam, Face Unlock)
- 固有名詞 (Statue of Liberty, San Francisco Giants)
- 控えめにする。正式な機能名の一つでない単語を大文字にしてはいけません。
- Sim card lock, Home screenであり、Sim Card Lock, Home Screenではいけません。
句読点
- ピリオド。トースト、ラベル、通知のような、単独で使用される一つの文や句にピリオドを使用してはいけません。2つ以上の文を使用する場合に限り、各文にピリオドを使用してください。
- 省略。省略記号(…)を使用してください。(MacOSではOption+;、HTMLでは&hellip)
- 進捗(Downloading…)を示すアクションや文章の省略のような不完全なもの
- 多くの選択肢を含むUIのメニュー項目(例えば、Print…やShare…)。例外として、ページ内検索や日付の選択のような、表記が後のUIに影響する操作を省略してはいけません。
原文はこちら > Writing Style
Except as noted, this content is
licensed under
Creative Commons Attribution 2.5. For details and
restrictions, see the Content
License.